100年たっても変わらない、経営における絶対的な公式とは?2017年10月19日
音楽界の王様「ビートルズ」がなぜ凄いのか
中小企業相談所の藤本です。
趣味は音楽鑑賞とギターです。音楽はなんでも好きです。特にロックが好きです。
と、いうことで、ここでは、オススメのロックを紹介していこうと思います。ついでに、一応、経営の話も絡めていきます(笑)
第一回目にご紹介するオススメロックは、やはりロック界の、というか、音楽界の王様、ビートルズが相応しいでしょう。
ビートルズの何がすごいって、そうですね。。
いやー!そんなのここで語り始めると、大長編になってしまいますよ!(興奮)
なので、控えますが、彼らの何がすごいか、ひとつだけ挙げろといわれれば、それは、ヒット曲=ビートルズという公式が成り立ってしまうことを挙げたいです。
例えば、最近流行ったRADWIMPSのヒット曲でも、「ああ、これはビートルズでいうところの、あの曲の展開だな」と置き換えることができます。
これは、ロックだけじゃなく、AKBや嵐など、ポップスの曲でも置き換えることができます。すごいことだと思います。
多分、100年たっても、この公式は、覆ることはないと思います。
自社の持つ強みに、時代の流行りがぶつかると、商売は失敗しない
さて。では、経営にもそんな公式はあるのでしょうか?今から50年たっても、100年たっても変わらない、経営における、絶対的な公式。
それは、実は結構あります。そうですね、クロスSWOTなんかは100年後も変わらないと思います。
自社の持つ強みに、時代の流行りがぶつかると、商売は失敗しない、という公式です。
100年前のトヨタも、100年経った今のトヨタも、この公式に沿って、商売をしているから、日本一の企業なのです。
大企業を例えにしましたが、この公式は、中小企業でも個人事業でも同じく当てはまる、偉大な公式です。
あなたの会社の強みはなんなのか、時代の流行りはどうなっているのか。その分析において、我々は、ご支援できると自負しております。
ビートルズ、あるいはSWOT について語りあいたいお方は、藤本まで。お待ちしております。
ちなみに藤本はビートルズのなかでも、リボルバーやペパー軍曹あたりの中期作品が特に好きです。