「合格証書」を紛失された場合などには、代替として「合格証明書」(有料)を発行いたします。
合格証明書とは
転勤や引越しなどで受験地から離れてしまった場合でも、受験された商工会議所で合格の確認ができれば、最寄りの商工会議所にて合格証明書の発行が可能です。
※ただし、他の商工会議所で受験された方で、箕面商工会議所での発行を希望される場合は、受験した商工会議所へ証書番号や受験回を事前にご照会の上、箕面商工会議所までお問い合わせください。照会や発行にはお時間をいただく場合がございます。
発行手続きについて
- 指定の様式をダウンロードしてください。
- 必要事項をご記入のうえ、必要書類を添付して、メールにてご申請ください。
※特に「受験年」「受験地」の情報が不明な場合、照会ができないことがありますので、事前にご確認をお願いいたします。
※申請後、合格の事実が確認できない場合、合格証明書は発行できせん。また、発行手数料は合否調査費用として充当・受領し、返金いたしません。
申請に必要な書類
合格証明書の発行には、以下の書類等が必要となります。
※本人確認書類の写しを添付すること。
(ただし、マイナンバーカードの添付は表面のみで結構です。マイナンバーの記載がある裏面は不要)
本人確認書類
- 合格証書
- 免許証
- その他
※結婚などにより氏名が変更されている場合は、戸籍抄本等の提出も必要です。
発行方法
窓口にてお渡し。
(発行までには、1~2週間の時間を頂きます。)
箕面商工会議所 〒562-0003 箕面市西小路3-2-30
※お越しになる前に、予め箕面商工会議所検定担当(TEL:072-721-1300)までご連絡ください。
持ち物
①身分証明書のコピー:運転免許所、パスポート、学生証等
②発行手数料:1,100円(※1通につき/税込)
お問合せ
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。